みんなの音楽入門2

2017年5月7日に開催しました「みんなの音楽入門2」コンサートの公式blogです。

練習も終盤です

f:id:harmoniamusica:20170423100742j:plain

4月23日(日曜日)午前。
晴天、日差しはもう初夏の感じ。

この日、長岡のアンサンブル・フェニーチェが長岡での最後の練習を行いました。
全体の確認と、細部の修正。
みなさんアマチュアの演奏者ですが、だからこそ、一人一人が最後まであきらめずに、より良い仕上がりを目指します。
それが楽しくてやっているのですから。
ここからの、一人一人のラストスパートで、思いがけない良い演奏ができたりもする、そんな面白さもあります。

さて、この同じ時間に、新潟ではアンサンブル・サリチェのみなさんも自主的に集まって練習をしていると聞きました。素晴らしいです。
60キロ離れた二つの会場で、同じ曲を一生懸命練習していたわけです。

みんなが出会うのももうすぐ!。
どんなことが起きるか、楽しみですね。
ワクワクです。

f:id:harmoniamusica:20170424174526j:plain

「みんなの音楽入門2」とラ・フォル・ジュルネ新潟2017のパンフレット。

二つ並べると、なんだか色合いが似ていますが、真似したわけではないのです。
「みんなの音楽入門」のデザインは前回(2015年開催)から同じものです。
「あのコンサートだな」と、わかっていただけるように、同じデザインで作っています。

打ち合わせ最長記録

f:id:harmoniamusica:20170420170155j:plain

4月20日(木)

コンサートの直前の会場との打ち合わせで、新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ を訪れました。

このブログを始めた一番最初の投稿と同じ場所に立ってみると、あの時雪景色だったこの風景が、芽吹きの時を迎えていました。

「コンサートの頃には新緑が美しいんだろうな」と思った、その新緑の季節が、もうすぐそこまで来ているのです。月日の経つのは何とはやいこと。

本日の打ち合わせは、当日のスケジュールや使用備品の確認、安全上の注意事項など。途中で当日の技術担当のスタッフの方が加わり、会場の配置や、楽器の出し入れ、人の動き、照明、打ち合わせは細部に及びます。
結局なんだかんだと3時間!、目一杯打ち合わせをさせていただきました。

これで段取りは心配ありません!。

いいコンサートができそうです。

普通に3時間話し続けたら、たぶんかなり疲れると思うのですが、頭をフル回転させて真剣に3時間打ち合わせさせていただいたのに、ちっとも疲れた感じがしないのは、やはり現場のプロの方達とコンサートの相談をさせていただくのが、とっても好きなんだなあ、と、我ながら思います。「打てば響く」感じのりゅーとぴあのスタッフの皆さん、素敵です。当日も、よろしくお願いいたします!。

 

f:id:harmoniamusica:20170420165655j:plain

ロビーに私たちの「みんなの音楽入門2」のフライヤーも置かれています。

 

 

練習も大詰めです

f:id:harmoniamusica:20170416142138j:plain4月16日(日曜日)

快晴。桜満開。

巷はお花見の真っ盛りですが、いよいよ練習も大詰めを迎え、熱の入った練習が行われました。

この日は、チェロの大石航さん、リュートの白澤亨さん、リコーダーの中村忠雄さんも練習に参加してくださいました。

そんなにいろいろな楽器が出るの?と思われる方もいらっしゃるでしょうか。
いろいろな楽器が登場するのも「みんなの音楽入門」コンサートの特徴です。
どうぞお楽しみに。

今回のコンサートは「ヴィヴァルディー」がテーマなので、私たちが見慣れたオーケストラの楽器の中には無い、もっと古い時代の楽器も登場します。古楽器と呼ばれている楽器、リュート、リコーダ、チェンバロなどです。
合奏メンバーからも、はじめの頃「リュート」って何ですか?とよく聞かれました。
百聞は一見にしかず、更にそれより良いのは「一緒に演奏すること」です。
今回共演させていただくことによって、今までリュートを知らなかった合奏メンバーも、これからは、誰かに「リュート」って何?と聞かれたら、自分の体験を交えて答えられることでしょう。

f:id:harmoniamusica:20170416142955j:plain
皆さん少し余裕が出てきたでしょうか?。
練習の合間にいい笑顔が出るようになりました。

さあ、この調子で盛り上げていきましょう!。

ホールと桜と月

f:id:harmoniamusica:20170410183429j:plain

「みんなの音楽入門2〜こころおどる!Viva Vivaldi !」公演を行う会場の、
新潟市民芸術文化会館 りゅーとぴあ」の周辺は桜の名所です。

今年も桜が咲き始めました。

f:id:harmoniamusica:20170410183832j:plainホールと桜と月のコラボを、

お楽しみください。

様々にアンサンブルの楽しさ

f:id:harmoniamusica:20170409140112j:plain4月9日(日曜日)
雨のち曇り。やすらぎ堤の桜、開花。

今日は小編成の曲の練習を行いました。
しみじみとした優しい音楽が、雨の後の静かな午後に流れて、
心が洗われるとは、こんな感じでしょうか。

もちろん練習は、綿密に、きっちり。
楽しくて素敵であればあるほど、更に、もっと、良くしたい!と思う欲深さは、音楽をする人には特に大切な資質ではないでしょうか。
そして、お互いの「もっと!」に応えていけるメンバーの方達です。
みるみる音楽がかわります。

大編成の迫力も楽しいけれど、
小編成ならではの喜びもある。

音楽の奥深さを感じました。

 

 

4/8 アンサンブル・フェニーチェ練習

f:id:harmoniamusica:20170408144741j:plain

4月8日(土曜)、桜が開き始めそうな暖かな午後。

長岡のアンサンブル・フェニーチェの練習を行いました。

全曲をプログラム順に通して練習。

細部を確認する作業も、終盤に入ってきました。

アンサンブル・フェニーチェの皆さんは、昨年の10月、今回のコンサートのプログラムの一部をアオーレ長岡のホールで試演しています。
その試演の頃は、まだ弾くだけで精一杯だった部分も、今回は余裕を持って、より丁寧に合わせる所まで意識して弾くことができそうです。

f:id:harmoniamusica:20170408125120j:plain

長岡、柿川の桜。
この日は、開きそうでまだ開かない、つぼみでした。

 

もうすぐです

f:id:harmoniamusica:20170406091327j:plain

4月に入り、あちこちで「ラ・フォル・ジュルネ新潟 2017」のポスターや、宣伝の記事を目にするようになりました。

JR越後線の中吊り広告にも発見!。
今年の「LA DANSE」のビジュアルは、華やかでよく目立ちます。
いよいよだなあ!と、音楽のお祭りの気分が盛り上がりますね。


本公演は4月28、29、30日の三日間ですが、私たちのコンサートのような「関連イベント」はそれに前後する期間にも行われます。

そして、私たちの「みんなの音楽入門2」は、中でも一番最後の日、5月7日に開催されます。
時間もやや遅めの夕方5:30開演。


音楽の祭典のしんがりを務めるコンサートです。
コンサートが終わって、初夏の夕暮れの中帰路につかれるお客様に、「楽しかったなあ」と、ちょっとクスッと笑っていただけるようなコンサートにしたいと思ってます。


よろしくお願いいたします。