みんなの音楽入門2

2017年5月7日に開催しました「みんなの音楽入門2」コンサートの公式blogです。

最後の最後のひとがんばり

f:id:harmoniamusica:20170505151739j:plain

5月5日 (金曜祝日・こどもの日) 晴れ

ゴールデンウィーク最中のこの日、練習会場に空きがあったので、「もしや?」と急遽長岡のアンサンブル・フェニーチェの皆さんに声をおかけしてみたら、なんと練習に集まってくださいました。

前回の練習が最後の予定でしたが、やればやるほど良くなっていくのはもちろんのこと、ここに来てぐっと上達の加速が進んでいる様子が見えるので、この最終盤の一回の練習が必ず生きるという予感は、皆さんもお持ちだったのではないかと思います。

長岡のメンバーは、明日の前日のリハーサルには参加できないので、これが長岡メンバーにとっては最後のリハーサルという形になります。

外の大手通では賑やかにゴールデンウィークのイベントが行われていましたが、私たちは地道に練習の「こどもの日」でした。
2時から4時すぎまで、頑張りました。

お疲れ様でした。
さあ、次は本番です。




予約承り終了いたしました

事前のご予約の承り、終了いたしました。
予想を上回るご予約をいただきまして、ありがとうございます。

当日のご予約なしでのご入場可能数は50名ほどとなっております。

「みんなの音楽入門」コンサートは、クラシック音楽大好き!という方ばかりではなく、子供さんや、クラシック音楽にあまりなじみのない大人の方に向けて製作しているコンサートです。
前回の「みんなの音楽入門パッション・セッション・エデュケーション」の際には、旅行中やお散歩中に、たまたまふらりと立ち寄ってくださった方が、とても熱心に嬉しいアンケートを書き残していってくださったりしました。

いつもは駐車場で待っているお父さん、まだコンサートに連れて行ってもらえない弟妹さん、クラシックはなんだか敷居が高くてと思われているご年配の方も、気楽に入ってきていただけるコンサートです。

しかし残念ながら席数には限りがあります。
立ち見が禁止な会場ですので、満席になりましたらお入りいただけません。
万一そのようなことが起きましたら、ご容赦ください。

残りのお席に、当日、素敵な「入門者」がお集まりくださいますことを願っております。



人数限定で予約を承ります<終了いたしました>

コンサート直前になりましたが、人数限定でご予約を承ることにいたしました。

事前予約のお申し込み承り期間は、本日4日(木)の12:00から17:00です。

 

電話番号、連絡先などの個人情報はお伺いしませんので、おいでになられない場合でもこちらからのご連絡はいたしません。そのため、以下のことにご注意とご了承を頂きました上で、お申し込みいただきますようお願い致します。

 

1)当日混雑が予想されますので、17:00の開場時間を目処にお越しください。
  開場時間の15分前の16:45より、スタジオA入り口受付にて、入場整理券のお渡しを始めます。

2)開演時間の10分前時点でご来場がなく、かつ満席で当日入場希望の方がキャンセル待ちをされている場合、ご予約をキャンセル扱いとさせていただく事があります。

3)お申し込み承りの確認はメールで必ずいたしますので、特に携帯からお申し込みの場合など、下記のアドレスよりお送りしたメールが受け取れる設定にしてからお申し込みください。こちらから「了承しました」というお返事と予約番号がメールでお手元に届いてから、それにもう一度受領のお返事をいただいた時点で予約完了です。
途中定員に達しますと締め切らせていただくことがございますが、その際にも必ずメールでその旨お伝えいたします。


以上のことをご了承いただけましたら、下記のようにお申し込みください。


ーーーーーーーーーー

1、お申し込みメール

info●minna.unison.jp
(●を@に替えて入力してください)

より、メールで承ります。


<予約希望>と書いて

お名前(フルネーム+よみがな)

人数(ご一緒に来場される方がいる場合)

以上のようにお申し込みください。

2、お返事

上記のアドレスより、確認メールと当日の受付番号をお送りします。


3、確認

受付番号をご記入いただき、再度ご返信ください。

以上で受付終了。当日受付でお名前と受付番号をおっしゃってください。

 

以上、3段階で受付終了となります。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

 

ーーーーーーーーーー

「みんなの音楽入門」運営 子どものための音楽の家ハルモニア

 


f:id:harmoniamusica:20170330145747j:plain

ラ・フォル・ジュルネ新潟2017開幕

f:id:harmoniamusica:20170430135850j:plain

4月30日(日曜日) 快晴

4月28日より、ラ・フォル・ジュルネ新潟2017、音楽の祭典が始まりました。
私たちの「みんなの音楽入門2」〜こころおどる!Viva Vivaldi!〜も、このラ・フォル・ジュルネ新潟の関連イベントということになりますので、
すでに幕は開いた!、という感じです。

この日は本公演の最終日ということもあり、たくさんのお客様で会場周辺は賑わっていました。
新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ前には、恒例のチューリップを使ったゲートと飾りが登場。華やかさを添えています。
樹々の緑もひときわ色濃くなりました。

f:id:harmoniamusica:20170430135712j:plain

 

 

f:id:harmoniamusica:20170430115316j:plain

この日、私は子供さんたちを対象にした「子供たちの音楽アトリエ」というイベントで、りゅーとぴあの中の劇場でバレエと音楽のコンサートに出演していたのですが、 

アンサンブル・フェニーチェのみなさんは、この日の午後も自主的に集まって、しっかりと練習をされたとのことです。

歌のメンバーの方達も集まって練習されたらしく、
ゴールデンウィーク中も各所で着々と最後の仕上げの作業が行われているようです。
素晴らしい。

そして本番まで、まだまだ練習は続きます。
ここからの数日は、おそらく、短いようで案外長い、
とても大切な時間です。

練習も終盤です

f:id:harmoniamusica:20170423100742j:plain

4月23日(日曜日)午前。
晴天、日差しはもう初夏の感じ。

この日、長岡のアンサンブル・フェニーチェが長岡での最後の練習を行いました。
全体の確認と、細部の修正。
みなさんアマチュアの演奏者ですが、だからこそ、一人一人が最後まであきらめずに、より良い仕上がりを目指します。
それが楽しくてやっているのですから。
ここからの、一人一人のラストスパートで、思いがけない良い演奏ができたりもする、そんな面白さもあります。

さて、この同じ時間に、新潟ではアンサンブル・サリチェのみなさんも自主的に集まって練習をしていると聞きました。素晴らしいです。
60キロ離れた二つの会場で、同じ曲を一生懸命練習していたわけです。

みんなが出会うのももうすぐ!。
どんなことが起きるか、楽しみですね。
ワクワクです。

f:id:harmoniamusica:20170424174526j:plain

「みんなの音楽入門2」とラ・フォル・ジュルネ新潟2017のパンフレット。

二つ並べると、なんだか色合いが似ていますが、真似したわけではないのです。
「みんなの音楽入門」のデザインは前回(2015年開催)から同じものです。
「あのコンサートだな」と、わかっていただけるように、同じデザインで作っています。

打ち合わせ最長記録

f:id:harmoniamusica:20170420170155j:plain

4月20日(木)

コンサートの直前の会場との打ち合わせで、新潟市民芸術文化会館りゅーとぴあ を訪れました。

このブログを始めた一番最初の投稿と同じ場所に立ってみると、あの時雪景色だったこの風景が、芽吹きの時を迎えていました。

「コンサートの頃には新緑が美しいんだろうな」と思った、その新緑の季節が、もうすぐそこまで来ているのです。月日の経つのは何とはやいこと。

本日の打ち合わせは、当日のスケジュールや使用備品の確認、安全上の注意事項など。途中で当日の技術担当のスタッフの方が加わり、会場の配置や、楽器の出し入れ、人の動き、照明、打ち合わせは細部に及びます。
結局なんだかんだと3時間!、目一杯打ち合わせをさせていただきました。

これで段取りは心配ありません!。

いいコンサートができそうです。

普通に3時間話し続けたら、たぶんかなり疲れると思うのですが、頭をフル回転させて真剣に3時間打ち合わせさせていただいたのに、ちっとも疲れた感じがしないのは、やはり現場のプロの方達とコンサートの相談をさせていただくのが、とっても好きなんだなあ、と、我ながら思います。「打てば響く」感じのりゅーとぴあのスタッフの皆さん、素敵です。当日も、よろしくお願いいたします!。

 

f:id:harmoniamusica:20170420165655j:plain

ロビーに私たちの「みんなの音楽入門2」のフライヤーも置かれています。

 

 

練習も大詰めです

f:id:harmoniamusica:20170416142138j:plain4月16日(日曜日)

快晴。桜満開。

巷はお花見の真っ盛りですが、いよいよ練習も大詰めを迎え、熱の入った練習が行われました。

この日は、チェロの大石航さん、リュートの白澤亨さん、リコーダーの中村忠雄さんも練習に参加してくださいました。

そんなにいろいろな楽器が出るの?と思われる方もいらっしゃるでしょうか。
いろいろな楽器が登場するのも「みんなの音楽入門」コンサートの特徴です。
どうぞお楽しみに。

今回のコンサートは「ヴィヴァルディー」がテーマなので、私たちが見慣れたオーケストラの楽器の中には無い、もっと古い時代の楽器も登場します。古楽器と呼ばれている楽器、リュート、リコーダ、チェンバロなどです。
合奏メンバーからも、はじめの頃「リュート」って何ですか?とよく聞かれました。
百聞は一見にしかず、更にそれより良いのは「一緒に演奏すること」です。
今回共演させていただくことによって、今までリュートを知らなかった合奏メンバーも、これからは、誰かに「リュート」って何?と聞かれたら、自分の体験を交えて答えられることでしょう。

f:id:harmoniamusica:20170416142955j:plain
皆さん少し余裕が出てきたでしょうか?。
練習の合間にいい笑顔が出るようになりました。

さあ、この調子で盛り上げていきましょう!。